不動産売却の税金について!税金の種類と節税方法を解説

不動産売却の税金について!税金の種類と節税方法を解説

不動産を売却するときに気になるのが、税金の問題です。
売却益が出た場合は、どのような税金がかかるのでしょうか。
また、税金を節税する方法はあるのでしょうか。
そこで今回は、不動産売却にかかる税金の種類と計算方法、節税のコツについて解説します。

不動産売却にかかる税金の種類

まず、不動産売却でかかる税金が譲渡所得税です。
この税金は、不動産の売却によって得た利益(譲渡所得)に対して課されるもので、売却価格から取得費や必要経費を差し引いた金額が対象です。
税率は不動産の所有期間や用途によって異なり、一般的に5年以下の場合は39.63%、5年を超える場合は20.315%が適用されます。
居住用の場合、一部が非課税となる特例もあります。
もう一つの税金は「印紙税」で、不動産売買契約書に貼付する印紙代として支払うものです。
印紙税の額は契約書の金額に応じて異なり、例えば、契約書の金額が1億円以下の場合は2万円、1億円を超える場合は4万円の印紙代が必要です。
これらの税金を考慮して、不動産売却の計画を立てることが重要になります。
譲渡所得税や印紙税のルールを理解し、計画的に進めましょう。

譲渡所得税の計算方法

資産の売却に伴う譲渡所得税は、不動産や株式などの売却に発生する税金です。
計算方法は収入金額から取得費や譲渡費用を差し引いた金額が譲渡所得となります。
譲渡所得の算出後は利用できる特例がないかを確認しましょう。
控除額を差し引いたのち所有期間に応じて税率をかけることで譲渡所得税を算出できます。
先述したとおりではありますが、5年を境に税率が変動します。
この税金は資産売却時に重要な要素であり、正確な計算のためには確認可能な情報を活用しましょう。

不動産売却で節税するためのコツ

まず、取得費が明確にわかるような書類を残しておくと良いでしょう。
正確な取得費が不明な場合は売却代金の5%で計算することができますが、実際の価格よりも低い場合、譲渡所得の額が大きくなってしまうため税金の負担がかかります。
通帳記録で認められる場合もありますので、できるだけ探すようにしましょう。
次に、売却のタイミングも重要です。
所有期間が長いほど譲渡所得税率が低くなるため急ぎの売却でない場合は、税率が低くなるまで待っておくのも一つの手段です。
最後に、特例をうまく活用しましょう。
代表的なものは「3000万円の特別控除」と「マイホームを売ったときの軽減税率の特例」などが挙げられます。
これらを活用することで、譲渡所得を減らすことができ、不動産売却で節税が可能です。
検討中の方はぜひ参考にしてください。

まとめ

不動産売却には「譲渡所得税」と「印紙税」があり、これらの理解と計画が重要です。
譲渡所得税は売却利益に対し、所有期間により税率が異なります。
節税のコツとして、購入額の大きさ、所有期間の長さ、そして特例の活用が挙げられます。
高知市で不動産を探すなら株式会社タイヘイにお任せください。
お住まいのことでお悩みなら、お気軽にご相談ください。