高知市にある「高知病院」の概要!診療体制やサポート内容もご紹介

高知市にある「高知病院」の概要!診療体制やサポート内容もご紹介

高知市へのお引っ越しをご検討中の方は、周辺の医療機関や地域のサポート体制について気になっているのではないでしょうか。
とくに、ご家族の健康を守るうえで、地域に信頼できる病院があるかどうかは大切な判断基準となります。
そこで今回は、高知市にある「高知病院」について、その概要や診療体制をご紹介いたします。

「高知病院」の概要

「高知病院」は、医療・介護の融合を目指し、地域に根差した医療サービスを提供することを理念としています。
平成27年8月に病院の改築工事が完了し、患者さんの生活に視点を置いたチーム医療の実践に力を入れてきました。
利用される方が元の生活に戻れるよう、医療だけでなく介護やリハビリテーションも積極的にサポートしています。
病院の方針としては、患者さんの人権を尊重し、十分な説明と同意のもと自己決定権を大切にする臨床倫理指針を掲げています。
また、セカンドオピニオンを聞く権利や、治療内容・診療情報の開示を求める権利、プライバシー保護など、患者権利憲章を明確にしている点が特徴です。
さらに、治し支える生活支援型医療の実践を理念とし、今後ますます高まる医療・介護ニーズに対応できる「かかりつけ病院」を目指しています。
なお、職員の健康や働きやすさにも配慮し、資質向上や仕事と家庭の両立支援なども方針に含まれています。

●所在地:高知県高知市相生町1−35
●アクセス:とさでん「高知橋駅」より徒歩約2分

▼この記事も読まれています
高知市にある「高知県立大学」の概要!学部や教育の特徴もご紹介

「高知病院」の診療について

「高知病院」には、整形外科、内科、リハビリテーション科が設置されており、幅広い患者さんのニーズに応える診療体制が整っています。
整形外科では、骨や関節の障害に対して治療と予防を重視し、リハビリテーション科と連携して早期回復を目指す医療の提供が可能です。
内科は、消化器内科・循環器内科・呼吸器内科などの専門外来を設け、症状に応じて最適な方針を立ててから治療をおこなう特徴があります。
さらに、一般内科診療と専門治療を両立し、患者さん一人ひとりの状態に合わせた対応を大切にしているのが特徴です。
リハビリテーション科では、医師・看護師・リハビリスタッフが一体となり、身体のケアだけでなく心のケアも重視したチーム医療を実践しています。
看護部は「つなぐ看護・介護」を理念とし、地域で安心して暮らせるよう多職種や地域関係機関と連携した切れ目のないサポートをおこなっています。
また、高知県の人口動態を踏まえ、地域包括ケアシステムの推進にも積極的に取り組み、住み慣れた地域で継続的な医療と生活支援が受けられるよう努めてきました。
くわえて、セカンド・ピニオンの権利保障や、患者さんの自己決定権の尊重も院内で徹底されており、納得したうえで治療を受けられる体制が整っています。

▼この記事も読まれています
高知市の不動産売却について!相場やエリアの特徴も解説

まとめ

「高知病院」は、医療・介護・リハビリを融合した地域密着型の医療機関として、患者さんの生活を支えています。
専門診療科と多職種の連携で、安心して生活できる環境づくりを大切にしていることが特徴です。
高知市へのお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ「高知病院」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。
高知市で新築一戸建てを探すなら株式会社タイヘイにお任せください。
お住まいのことでお悩みなら、お気軽にご相談ください。