不動産売却は無料査定を依頼しても良い?よくあるトラブルと回避方法も解説

不動産売却は無料査定を依頼しても良い?よくあるトラブルと回避方法も解説

不動産を売却するには、不動産会社に査定依頼をおこなうのが基本です。
なるべく費用をかけたくないなどの理由から無料査定を依頼したいところですが、果たして有料査定を選ばなくても問題はないのでしょうか。
本日は不動産売却における無料査定の有効性と無料査定に関するよくあるトラブル、トラブル回避方法の3点を解説します。

不動産売却で無料査定を依頼しても良いか

結論から申し上げますと、不動産売却における査定方法は無料査定で問題ありません。
そもそも不動産会社による査定は基本的に無料で実施され、売却依頼を受けた不動産の築年数や面積などの基本情報をもとにおこなわれるのが特徴です。
さらに過去の取引データなどを加味し、不動産の市場価値を提示してもらえます。
一方で有料の不動産鑑定は不動産鑑定士により実施され、周辺環境や近隣エリアの市場動向など詳細な情報から価値を判断するものです。
有料査定はより精緻な価値判断が得られますが、通常の売却活動では無料査定でも実務上十分なケースが多いため、まずは無料査定を利用するのが一般的です。

▼この記事も読まれています
不動産売却の税金について!税金の種類と節税方法を解説

不動産売却における無料査定でよくあるトラブル事例

不動産売却のための無料査定でよくあるのが、不正確な売却戦略の立案です。
不十分な市場分析や市場動向の把握に問題があると不動産の価値が正しく反映されず、誤った戦略にもとづく売却活動につながります。
相場からかけ離れた査定結果を伝えられることも無料査定におけるよくあるトラブルのひとつで、売主と契約する目的で高すぎる価格が提示されるケースがあります。
反対に早く売買契約を成立させて仲介手数料を得る目的で、安すぎる価格を提示する不動産会社が存在することも事実です。
また不動産会社の担当者が査定に訪れたことがご近所にバレて噂になるトラブルもよくあることと覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却の際に確定申告は必要?必要書類や申告期間などを解説

不動産売却における無料査定のよくあるトラブルを回避する方法

不動産会社から査定額を伝えられたら担当者に成約予想価格か売り出し価格か、相場とかけ離れた価格を提示した理由など、査定の根拠を聞いてみましょう。
適切に説明できる不動産会社を選ぶと、悪質な会社に依頼するリスクを下げられます。
不動産の売却相場を事前に自分で調べることもトラブル回避には有効で、高すぎる査定価格を提示する不動産会社を見極める効果が期待できます。
また無料査定を受けたことを周囲に知られるトラブルを回避するには、近所に知られたくないことを担当者に伝えておくことが大切です。
売主の気持ちに配慮して、不動産会社のロゴが入っていない車で訪問するなどの対応をとってもらいやすくなります。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の消費税は課税される?非課税になるケースと注意点とは

まとめ

不動産売却における査定依頼は無料査定で十分です。
しかし相場と大きく異なる査定価格の提示などのトラブルが発生しやすいです。
無料査定の依頼では、売却相場を確認しておくなどトラブル回避に向けた対策を心がけましょう。
高知市で新築一戸建てを探すなら株式会社タイヘイにお任せください。
お住まいのことでお悩みなら、お気軽にご相談ください。