築40年の中古マンションはあと何年住める?購入メリットとポイントを解説

築40年の中古マンションはあと何年住める?購入メリットとポイントを解説

マイホームを探している最中に、気に入った物件が築40年だった場合、どれくらい住み続けられるのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
法定耐用年数を超えても、適切な管理と修繕が行おこなわれていれば、まだまだ住み続けられる可能性があります。
この記事では、築40年の中古マンションの購入のメリットとデメリット、そして購入するときのポイントをご紹介します。

築40年の中古マンションはあと何年住める?

マンションには法定耐用年数があり、鉄筋コンクリート造の住宅であれば47年、木造の住宅なら22年と定められています。
しかし法定耐用年数は減価償却費を経費として形状する際に使う年数です。
鉄骨鉄筋コンクリート造の住宅は47年経つと資産価値はゼロですが、住めないわけではありません。
以前国土交通省が発表した調査では、鉄筋コンクリート造の住宅の寿命は120年とされており、日本最古のマンションといわれる宮益坂ビルディングは63年使用されました。
時間が経てば古くなり劣化も進みますが、築40年の中古マンションはあと何年住めるかについては、最低でも20年は住み続けられるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産を購入するときの共有名義とは?メリットとデメリットを解説!

築40年中古マンションを購入するメリットとデメリット

メリット1つ目は物件の価格が安い点です。
中古マンションは新築マンションより安い傾向にありますが、なかでも法定耐用年数に近づくにつれ建物の劣化も進むため大幅に価格が下落します。
2つ目はマンションの立地条件が良い点です。
新築マンションよりも物件数が多いため、希望エリアで購入できるケースも多くなります。
デメリット1つ目はリノベーション費用が高くなる点です。
水回りやバリアフリーの修繕、間取りの変更やスケルトンリフォームなど多くのリノベーションをおこなうと、当初の想定よりも費用がかかる場合もあります。
2つ目は住宅ローンが組みづらい点です。
建物としての資産価値がないため、銀行担保評価が低くなり、住宅ローンがとおりにくい可能性があるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産購入時に必要な年収の目安は?予算と返済比率の計算方法を解説!

築40年中古マンションを購入するときのポイント

ポイント1つ目は建物構造の確認です。
外観をチェックし大きなひび割れがあると、修繕費用が足りていない場合や管理不足のケースがあります。
他にも排水管の素材や露出している部分、構造やマンション内のどこをとおっているのかも確認しておきましょう。
2つ目は長期修繕計画の確認です。
築40年マンションは時期的にも大規模修繕がおこなわれる可能性があるため、修繕のための徴収状況などを記した長期修繕計画があるかをチェックしておきましょう。
3つ目は新耐震基準の建物であるかです。
1981年5月以前に建てられたマンションは旧耐震基準で設計されている可能性があります。
震度7の揺れに耐えるには新耐震基準での設計が必要なため、事前に確認しましょう。

▼この記事も読まれています
マイホーム購入時スマートハウスとはなにか?費用やメリットを解説

まとめ

築40年の中古マンションは建物の経年劣化や構造によりますが、あと20年は住み続けられるでしょう。
購入費用が安く立地条件も良いですが、リノベーション費用が高くついたり住宅ローンが組めなかったりするデメリットの把握も必要です。
購入前には建物構造の確認や長期修繕計画、耐震基準を確認しましょう。
高知市で不動産を探すなら株式会社タイヘイにお任せください。
お住まいのことでお悩みなら、お気軽にご相談ください。