住宅ローンとは別に契約を受けたい!つなぎ融資とは何かも解説
マイホームを購入する際は住宅ローンを利用するのが一般的ですが、つなぎ融資も利用可能です。
それでは、どのようなケースで利用するのが良いのでしょうか。
今回は、マイホームの購入を検討している方に向けて、つなぎ融資とは何か、必要になるケースやメリットとデメリットについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買戸建て一覧へ進む
つなぎ融資とは何か
つなぎ融資とは、住宅ローンの実行前に利用できる借り入れ方法です。
住宅ローンの融資が実行されるのは契約者が引き渡しを受けたときであり、建物が完成するまでは融資を受けられません。
なぜなら、住宅ローンは完成した住宅に対しておこなわれるものであるからです。
しかし、住宅を建てる前に土地の取得や工事の着工金の支払いなどお金がかかる場面があり、そこでつなぎ融資を利用します。
つなぎ融資は住宅ローンとは別に契約するローンであり、住宅ローン審査を通過して受け取った貸付金で一括返済します。
住宅ローンよりも金利が高く、扱っている金融機関が少ないことも特徴です。
▼この記事も読まれています
不動産を購入するときの共有名義とは?メリットとデメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買戸建て一覧へ進む
住宅ローンのほかにつなぎ融資が必要になるケース
つなぎ融資が必要になるケースには、注文住宅の購入や中古物件のリノベーションが挙げられます。
注文住宅の購入には土地の購入代金や工事の着工金と中間金がかかりますが、すべてを自己資金でまかなえるのであればとくに問題ありません。
しかし、自己資金が足りない場合は、つなぎ融資を利用します。
中古住宅のリノベーションにおいても、注文住宅と同様に着工金や中間金が発生しますが、ここで自己資金が足りない場合でも利用が可能です。
また、住宅ローンの契約が引き渡しに間に合わないケースでも利用可能であり、契約のタイミングに関するトラブルの解決策にもなるのです。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に必要な年収の目安は?予算と返済比率の計算方法を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買戸建て一覧へ進む
つなぎ融資のメリットとデメリット
つなぎ融資は、自己資金が足りなくてもマイホームを購入できる点にメリットがあります。
買い時を逃さずに済むうえに、条件が良い立地やご家族が気に入った物件を購入できる可能性が高くなるでしょう。
また、もともと住んでいた家を売却する前でも新居を購入できることもメリットです。
一方、住宅ローンと比較すると金利が高いことがデメリットです。
また、住宅ローンとセットで契約することが、利用条件になっていることもあります。
扱っている金融機関が少ないため、利用できる住宅ローンの選択肢が狭まってしまうことにも注意が必要です。
▼この記事も読まれています
マイホーム購入時スマートハウスとはなにか?費用やメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
つなぎ融資とは、住宅ローンの実行前に借り入れができて、住宅ローン審査を通過して受け取った貸付金で一括返済する融資です。
必要になるケースには、注文住宅の購入や中古住宅のリノベーションなどがあります。
自己資金が足りなくても不動産を購入できることがメリットですが、金利が高いことがデメリットです。
高知市で新築一戸建てを探すなら株式会社タイヘイにお任せください。
お住まいのことでお悩みなら、お気軽にご相談ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買戸建て一覧へ進む